作品情報とキャストの紹介
河原和音のコミックを土屋太鳳と竹内涼真の共演で三木孝浩監督が実写映画化。
この時の竹内涼真さんは短髪で身体ががっちりしてますね。後に超話題作となった「テセウスの船」で主演を飾ることになります。
吹奏楽部に入部したつばさはレベルに付いていけず落ち込むが甲子園を目指すクラスメイトの大介に励まされなんとか踏ん張ります。
ある日、つばさは野球の試合でミスして落ち込む大介を勇気付けたくてスタジアムで独断でトランペットを吹いてしまう。謹慎処分となり心配して訪ねてきた大介に自分の想いをぶつけてしまうが失恋。互いに夢を実現させようと約束し、最後の夏がやってきた。
ネタバレあらすじ
青空エール
小野つばさは小さい頃に甲子園で野球部を応援する吹奏楽に憧れました。いつも俯いて気弱な性格を今度こそ変えたいと思い白翔高校に入学したら吹奏楽部に入ろうと思います。
しかしクラスの自己紹介では俯いてボソボソしゃべり「吹奏楽部に入りたい」と言えませんでした。
白翔高校は吹奏楽の名門であり数多くのトロフィーが飾られていました。つばさは見惚れているとクラスメイトで野球部の山田大介に話し掛けられます。
山田大介は小さい頃に見た甲子園の試合を見て感動し甲子園出場を夢見ています。その試合はつばさが見た試合と同じでした。大介は中学から有名であり推薦の話がいくつもあったが先輩の強い要望で白翔に入学しました。
「絶対甲子園行くからスタンドで応援してね。約束してくれる?」
「はい!」と返事したつばさは勇気を持って吹奏楽部に入ります。いつも俯いていたつばさは顔を上げ、見上げた空は青かった。
ニコニコマーク
肺活量がなくまともにトランペットを吹けないつばさは顧問の杉村先生からまずは風船を膨らませるようになってから入部してと言われてしまいます。
大介が一生懸命汗を流して頑張っている姿を見て励まされ腹筋を鍛え風船を膨らませるようになります。
しかし1年でも推薦で入学した人が多く「野球部を応援したいとか軽い気持ちなら辞めて欲しい」と言われてしまいます。
約束したから…。迷惑かけないように頑張るからとつばさは訴え足を引っ張らないように頑張ります。
大介は練習の時に聴こえてくる下手なトランペットを聴いて俺も負けてられないと励まされていました。
つばさは親からトランペットを買ってもらうが定期演奏会で失敗する事を恐れ吹き真似をしてしまいます。
指揮をしていた杉村先生だけでなく部員達からも見破られていました。迷惑かけないように頑張るんじゃなかったのか?吹き真似に意味があるのかと怒られます。
教室で落ち込んでいると部活を終えた大介がやってきました。
つばさは急に怖くなって吹き真似をしたと正直に話しました。大介がいなくなり失望されたと思ったつばさは泣いてしまうが大介は飲み物を買いに行っただけでした。大介はいつも俯くつばさを笑わせるため上履きにニコニコマークを書きます。
やる気を取り戻したつばさは部員に謝罪し叱ってくれた事に感謝しました。
目標
野球部が決勝まで勝ち進み吹奏楽部は応援に行く事になります。しかし怪我をした先輩の代わりにキャッチャーとして出場していた大介の悪送球でサヨナラ負けをしてしまいます。
ピッチで落ち込む大介を見てつばさは1人でトランペットを吹いてしまいます。相手校からクレームがなかったもののマナー違反であり厳しく怒られ謹慎処分を受けます。
「強くなって1人でトランペットを吹かせるような事なしないから。友達にそんな事は二度とさせないから」
友達…と言われてつばさは好きだと想いを告げてしまうが大介は先輩の期待を裏切り付き合っている場合ではないと思います。でも大介もつばさが好きでした。
つばさにトランペットを教えてくれた先輩が腱鞘炎でコンクールのメンバーから外されてしまいます。
部活に顔を出さなくなり家に閉じこもってしまうがつばさが毎日家を訪ねると部員達も一緒に行くようになります。
一緒にいて欲しいと仲間達が必死に訴えるとコンクール当日に姿を見せ客席でちゃんと見届けると言いました。
銀賞で終わり全国に行かれなかった先輩は涙を流します。3年間必死で頑張った先輩の涙を見てつばさは下手でも頑張ってメンバー入りしようと決意を固めます。
大介の「強くなって」の本当の意味を理解したつばさは「強くなるね、失恋したけど大介で良かった」言いました。2人はがっちり握手します。
結末/青空エール
〜2年後。
つばさも大介も教える立場になります。クラスは離れてしまったが互いに全国へ向けて頑張っていました。
つばさはメンバーの座を奪われそうになるが俯くことなく諦めずに杉村先生に助言を求め練習に励みます。
しかし大介が怪我をしたと聞いて急いで病院に駆け付けます。大介はリハビリに励んでいたが症状は重く「試合に間に合わない、約束守れそうにない」と珍しく弱音を吐きます。
大介が書いた絵馬”つばさを甲子園に連れて行く”を見付けたつばさはエールを送りたいと吹奏楽の部員にお願いします。
全国へ目指して頑張っているのにそんな場合ではないと言われるが杉村先生の「人の心を動かせる演奏が出来なければ全国へはいけない」という言葉が部員の心を動かします。
大介が入院する病院の前で吹奏楽部は演奏しエールを送ります。みんなの気持ちは大介に届きます。
つばさは「甲子園の空が見える。私はスタンドにいる。きっと戻れる」と叫ぶと「ありがとう」とメールがきました。
ハッピーエンド
野球部は決勝まで勝ち進み大介もなんとか間に合います。
相手は2年前と同じでした。キャプテンの大介はベンチから一生懸命声をかけます。
0対0で迎えた9回の表、1点取られたところで大介はキャッチャーとしてグランドに立ちます。大介の復帰はみんなに元気を与えピッチャーの調子も戻りなんとか抑えました。
そして9回の裏、先頭打者が塁に出てバッターボックスには大介が立ちます。つばさはトランペットのソロを任され気持ちを込めて吹きます。
そして演奏部のエールが響き渡るなか大介の打った打球はスタンドまで飛んで行きました。逆転サヨナラホームラン、白翔高校は5年振り9回目の甲子園出場を果たしました。
「おめでとう」つばさは声を掛けます。約束を守った大介はつばさに「好きです」と告白しました。「私も…大好き」と答え2人はキスを交わします。
つばさはコンクールのトランペットのメンバーに選ばれます。一心不乱の旗を掲げ想いを背負った演奏は見事金賞に輝き吹奏楽の甲子園と言われる普門館への出場を果たしました。